酸化水の新型コロナウイルスへの消毒効果
酸化水と聞いて「…何?」「聞いたことない…」という方も多いかもしれません。
酸化水とは?
水道水に微量の塩を添加して電解槽にて電気分解したもの。
発生したイオンを特殊な膜を使用して分離すると・・・
- 酸性電解水
- アルカリ性電解水
に生成できるのです。

酸化水の消毒効果

電気分解することにより「酸性水・アルカリ性水」に分離されますが、これら2つにはそれぞれ違った効果があります。
- 酸化水→殺菌、消毒、脱臭効果
- アルカリ性水→アルカリ性電解水はたんぱく質や脂質を洗浄、漂白
一般的な消毒で用いるものは、次亜塩素酸ナトリウム水溶液。身近なもので言うと「ハイター」や「カビキラー」などがわかりやすいですね。
- 酸化水→次亜塩素酸
- アルカリ性水→次亜塩素酸ナトリウム
ほとんどの薬には副作用がありますが、酸化水は高い殺菌効果があるにもかかわらず人体への影響が少ないのが特徴です。
新型コロナウイルスへの消毒効果は?

現時点で新型コロナウイルスは、ウイルス自体が脂質の膜をまとっていることもあり、アルコールなどで比較的消毒されやすいウイルスと言われています。
そのため次亜塩素酸ナトリウムと同等かそれ以上と言われている酸化水は、新型コロナウイルスに対して十分に消毒効果はあると言えるのではないでしょうか?
また酸化水は手指消毒にはもちろん、うがいにも使用することができます。
口腔内環境を整えることは感染を防ぐこと、また全身疾患の予防にも非常に重要なので、ぜひ活用してみてください。
※感染予防に関しましてはこちらの記事を参考に!

新型コロナウイルスの流行が依然として勢いを増している中、一人一人が正しい感染予防知識を身につけることが、とても大切になってきます。
アルコール消毒薬でうがいはできませんが、酸化水を用いたうがいはできるので、ぜひ活用してみてください。
当院では酸化水の生成を行っております。ご希望の方には販売も行っております。
気になる方は、こちらお問い合わせください。
酸化水は電解水と同じなの?
酸化水、電解水、強酸性水など種類が多くてわからない方も多いはず!
そもそも何が違うの?そんな疑問を持たれている方も少なくありません。
答えは全て同じです!言い方が色々あって少々ややこしいですがすべて同じことを言っています!
まとめ
1 | 酸化水で新型コロナウイルスは殺菌効果がある |
---|---|
2 | 次亜塩素酸ナトリウムと同等かそれ以上の効果 |
3 | 手指の消毒のみならずうがいをして口腔内を清潔に保てる |
4 | アルコールが欠品の中アルコールの代用が可能 |
5 | 酸化水に副作用はない |
当院では、酸化水を取り扱っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
津久井整骨院